神田隆
- Anniversaire:
- 04/14/1918
- Lieu de naissance:
- Akasaka, Tokyo, Japan:
내 이웃의 아내3 (2018) | |
白い野望 (1986) | |
奥飛騨二重心中 (1985) Shunsuke Ebara | |
晴れ、ときどき殺人 (1984) Hitoshi Tsuburaya, director | |
人魚伝説 (1984) Lawyer Daiji Hanaoka | |
小説吉田学校 (1983) Tadao Ohasa | |
地獄の左門 十手無賴帖 (1982) | |
魔界番町皿屋敷 (1981) | |
皇帝のいない八月 (1978) | |
不連続殺人事件 (1977) Toyo Kamiyama | |
やくざ戦争 日本の首領 (1977) | |
やさぐれ刑事 (1976) | |
金環蝕 (1975) Leader of the next Administration | |
サラリーマンの勲章 (1973) | |
人間標的 (1971) | |
内海の輪 (1971) | |
高校さすらい派 (1970) Gozo Matsubara | |
その人は女教師 (1970) | |
日本暗殺秘録 (1969) | |
さくら盃 仁義 (1969) | |
女左膳 濡れ燕片手斬り (1969) | |
妖怪大戦争 (1968) Hyogo Isobe | |
妖怪百物語 (1968) Reimon Tajimaya | |
爆破3秒前 (1967) Takashima | |
みな殺しの拳銃 (1967) Akazawa | |
堕落する女 (1967) Detective | |
不敵なあいつ (1966) | |
続・酔いどれ博士 (1966) | |
大魔神怒る (1966) Lord Danjô Mikoshiba | |
哀愁の夜 (1966) Eiji Uzuki | |
黒い賭博師 悪魔の左手 (1966) | |
新・兵隊やくざ (1966) | |
怪談片目の男 (1965) | |
星と俺とできめたんだ (1965) Yusaku Amemiya | |
若親分出獄 (1965) | |
鼠小僧次郎吉 (1965) | |
遊星王子 (1965) Inspector Takeda | |
顔役 (1965) | |
警視庁物語 行方不明 (1964) Chief Detective | |
銃殺 (1964) | |
暗黒街大通り (1964) | |
どろ犬 (1964) | |
警視庁物語 自供 (1964) Chief Detective | |
柔道一代 講道館の鬼 (1964) | |
わが恐喝の人生 (1963) | |
ギャング忠臣蔵 (1963) | |
宮本武蔵 二刀流開眼 (1963) | |
浅草の侠客 (1963) | |
暗黒街最大の決斗 (1963) | |
警視庁物語 十代の足どり (1963) Chief Detective | |
警視庁物語 全国縦断捜査 (1963) Chief Detective | |
柔道一代 (1963) | |
最後の顔役 (1963) | |
警視庁物語 ウラ付け捜査 (1963) Chief Detective | |
恐怖の魔女 (1962) | |
遊民街の銃弾 (1962) | |
王将 (1962) | |
ギャング対Gメン (1962) Police Department Fujikawa | |
暗黒街最後の日 (1962) | |
ひばりの佐渡情話 (1962) | |
がんこ親父と江戸っ子社員 (1962) | |
三百六十五夜 (1962) | |
八月十五日の動乱 (1962) | |
ひばりの母恋いギター (1962) | |
地獄の裁きは俺がする (1962) | |
警視庁物語 19号埋立地 (1962) Chief Detective | |
警視庁物語 謎の赤電話 (1962) Chief Detective | |
純愛物語 草の実 (1962) | |
丹下左膳 乾雲坤龍の巻 (1962) Gamo Taiken | |
誇り高き挑戦 (1962) | |
二・二六事件 脱出 (1962) | |
愉快な仲間 (1962) | |
はだかっ子 (1961) | |
悪魔の手毬唄 (1961) Inspector Isokawa | |
ひばり民謡の旅シリーズ べらんめぇ中乗りさん (1961) Kyozo Tajima | |
黄色い風土 (1961) | |
ファンキーハットの快男児 2千万円の腕 (1961) | |
警視庁物語 12人の刑事 (1961) Chief Detective | |
モーガン警部と謎の男 (1961) Todoroki | |
ファンキーハットの快男児 (1961) | |
風来坊探偵 岬を渡る黒い風 (1961) | |
風来坊探偵 赤い谷の惨劇 (1961) Kito Daisaku | |
Tenka no Kaidanji Senpū Tarō (1961) | |
警視庁物語 十五才の女 (1961) | |
俺が地獄の手品師だ (1961) | |
宇宙快速船 (1961) | |
男ならやってみろ (1960) | |
第三次世界大戦 四十一時間の恐怖 (1960) | |
風流深川唄 (1960) | |
砂漠を渡る太陽 (1960) Mayor | |
少年漂流記 (1960) | |
天下の快男児 突進太郎 (1960) | |
警視庁物語 聞き込み (1960) Chief Investigator | |
警視庁物語 血液型の秘密 (1960) Chief Investigator | |
大いなる旅路 (1960) | |
続べらんめえ芸者 (1960) | |
警視庁物語 深夜便一三〇列車 (1960) | |
スピード狂時代 命を賭けて (1959) | |
高度7000米 恐怖の四時間 (1959) | |
べらんめぇ探偵娘 (1959) | |
警視庁物語 遺留品なし (1959) | |
警視庁物語 一〇八号車 (1959) | |
地獄の底までつき合うぜ (1959) | |
漂流死体 (1959) | |
母子草 (1959) | |
少年探偵団 敵は原子潜航艇 (1959) | |
東京べらんめぇ娘 (1959) | |
警視庁物語 顔のない女 (1959) | |
母と娘の瞳 (1959) | |
旋風家族 (1959) | |
娘の中の娘 (1958) President Sekiguchi | |
点と線 (1958) Sayama's brother | |
裸の太陽 (1958) | |
警視庁物語 魔の伝言板 (1958) | |
警視庁物語 七人の追跡者 (1958) | |
少年探偵団 首なし男 (1958) | |
少年探偵団 透明怪人 (1958) | |
警視庁物語 夜の野獣 (1957) | |
ジェット機出動 第101航空基地 (1957) Ono | |
どたんば (1957) Tachibana | |
純愛物語 (1957) | |
警視庁物語 上野発五時三五分 (1957) Chief Investigator | |
少年探偵団 夜光の魔人 (1957) | |
少年探偵団 二十面相の復讐 (1957) | |
鳳城の花嫁 (1957) | |
喧嘩社員 (1957) | |
警視庁物語 白昼魔 (1957) | |
大江戸喧嘩纏 (1957) | |
警視庁物語 追跡七十三時間 (1956) Chief Investigator | |
少年探偵団 第二部 二十面相の悪魔 (1956) | |
ふり袖捕物帖 若衆変化 (1956) | |
少年探偵団 妖怪博士 (1956) | |
夕日と拳銃 (1956) Major Nakayama | |
旗本退屈男 謎の幽霊船 (1956) | |
父子鷹 (1956) | |
チョップ先生 (1956) | |
警視庁物語 魔の最終列車 (1956) Chief Investigator | |
警視庁物語 逃亡五分前 (1956) | |
流星空手打ち (1956) | |
電光空手打ち (1956) | |
拳銃対拳銃 (1956) | |
旗本退屈男謎の伏魔殿 (1955) | |
胸より胸に (1955) Oka | |
御存じ快傑黒頭巾 第二話 新選組追撃 (1955) Kondo Isami | |
源義経 (1955) | |
愛すればこそ (1955) Master (segment 1) | |
狼 (1955) | |
天保六道銭 平戸の海賊 (1955) | |
御存じ快傑黒頭巾 マグナの瞳 (1955) Matsudaira Mondonosho | |
人間魚雷回天 (1955) | |
若い人たち (1954) | |
旗本退屈男 謎の百万両 (1954) | |
芸者秀駒 (1954) | |
どぶ (1954) | |
太陽のない街 (1954) Man with glasses | |
足摺岬 (1954) | |
花と竜 第二部 愛憎流転 (1954) Yasugorô Inoue | |
日の果て (1954) | |
快傑黒頭巾 (1953) | |
ひろしま (1953) Senda | |
雲ながるる果てに (1953) | |
悲劇の将軍 山下奉文 (1953) | |
ひめゆりの塔 (1953) | |
真空地帯 (1952) Troop Commander Mine | |
母なれば女なれば (1952) Kenji Takase | |
醜聞 (1950) | |
暴力の街 (1950) Masuyama | |
悲しき口笛 (1949) Yamaguchi | |
颱風圏の女 (1948) Suzuki | |
偉大なるX (1948) | |
誘惑 (1948) | |
社長と女店員 (1948) | |
安城家の舞踏会 (1947) Tooyama | |
象を喰った連中 (1947) |